お風呂の珪藻土マットが
オーディオボードの代わりになると聞き
合計5枚購入して4枚使い
1枚はどうするか思案中だったりします。
つまり余りが有るのに
100円ショップの珪藻土コースターを
4枚購入しました。
最初は
メインシステムのFMチューナーに使おうと
思ったのですが
そもそもこれには
TAOCにJ-1プロジェクトの製品を使って支えてて
これを珪藻土コースターに代えてみたら
かなりみすぼらしく成ってしまいました。
小さなインシュレーターにこのコースターは
大きすぎて見た目のバランスが悪いのです。
とりあえずコースターを外して
直置きにしましたが
これが久しぶりに聴くとなかなか良くて
現状直置きのままになってます。
余ったコースターを
サブシステムのCDプレーヤーに使おうと思いました。
現状は
インシュレーターの下に
このようなコルクを敷いてましたが
これを
コースターに。
暫く聴いてみましたが
なんとなく耳が痛い。
ワイヤーラックに入れてるので
そのワイヤーラックの音が乗ってしまうので
その対策でコルクを使ってましたが
珪藻土コースターではその様な
金属音の低減の効果は少ないようで
珪藻土コースターとインシュレーターの間に
コルクを挟んで今テスト中です。
耳が痛い音はやっぱりコルクを使うと無くなりました。
コルクでフローティングされてるような状態なので
珪藻土コースターの有り無しの差は
非常に少ないと感じてます。
はてさてどうするかあちこちでテストしてみます。







