自分が人生初めて買ったCDプレーヤー
ビクターのXL-Z505は
紆余曲折ありましたが今でも手元にあります。
とは言え今では使っておらず
片付けられてますが
ふと気まぐれで引っ張り出して
動作確認しようとしたら
トレーが出て来なくなりました。
アナログ回路用の電源部は全て取り払い
デジタル出力専用のトランスポートに
してしまってます。
バラしてみたら
切れたゴムベルトが。
同じベルトは当然持ってませんが
以前何故か買ったパンコードと言う
接合して使うゴムベルトを持っているので
サクッと制作して
元に戻しました。
因みにメカは流石に598。
アルミダイキャストとかではなく
プラスチックに鉄板プレスですが
今でも動いているのが凄いですね。
若干トレーの動きは重たくなりましたが
作動はきちんとします。
でも使うところがないので
再び眠りに付くことになるでしょう。


