今までの経験上
CDよりレコードの方が
低音の量感が乏しく
結果低音が聴きたい音源は
レコードよりCDに軍配が上がっていました。
特にパイプオルガンは
CDでも物足りないと感じていて
レコードでは全く楽しくなくて
1枚だけ持っているレコードの
オルガン曲は聴かない1枚と成っていました。
でもサブウーファーを追加したら
レコードの低音の量感が上がったと感じたので
そのレコードを何年か振りに出して
今聴いています。
パイプオルガンの何て言うのでしょう?
低音の何となくボワンとした雰囲気が
サブウーファーをOFFにすると無くなるのが
ONにすると感じられるように成りました。
パイプオルガンは本当に低い低音の下支えの上に
綺麗な響きが乗って初めて良いなと思えますが
前はその下支えが無くて物足りない感じがしたのが
今は部屋とスピーカーのバランスを考えれば
十分な低音感が聴けます。
これなら繰り返し再生出来るので
度々ターンテーブルに乗りそうです。
