自分のメインシステムのレコードプレーヤーは
ダストカバーのヒンジが壊れて
ダストカバーを外しています。


なので使わない時は


自作段ボールカバーで埃よけしてます。

新しく導入したサブシステムのレコードプレーヤーは


ありがたい事に
ダストカバーがしっかり使えます。

でも


メインシステムのフォノアンプの
棚にダストカバーが干渉して
全部上げれません。


なのでアロマの線香用のスタンドを
つっかい棒にしてダストカバーを
保持してましたが
これでは開口部が狭くて
カートリッジ交換等は不便です。

部屋を漁ってみたら


長い棒が出て来たので
これを適度な長さに切り


棚に当たるギリギリの高さ迄
ダストカバーを上げれるようにしました。

これだけ空けば
カートリッジ交換も楽でしょう。