今日は12月31日大晦日。
今年も皆さんお世話になりました。
来年も幸せの黒い猫のブログ
九転び十起きを宜しくお願いします。
と年末の挨拶も済ませて
今年の聴き納めで今CDを再生してます。
まあクラシックだとは分かりますが
カール・ベーム指揮の
ベートーベン第九です。
年末だから第九と言う事の無い
聴き納めを例年してましたが
今年はド定番の第九にしました。
ボリュームを少し上げ気味にして
楽しんでます。
第九と言えば
CDの規格を作る時に
カラヤンが自身の第九が
1枚で納まるように
時間を決めるように求めた話しは
有名ですね。
この第九も
収録時間を足すと
1時間12分41秒と
規格ギリギリです。
クラシックを73分飽きずに聴くのは
個人的にはオーディオへの
満足度が高く無いと難しいです。
他のジャンルは1曲は数分で
それの積み重ねなので
70分飽きずに聴くのは容易ですが
クラシックは
音質的に良くないと途中で
飽きちゃうのです。
自分のセッティングは
クラシックをCD1枚飽きずに
聴ける音質に成れば
他のジャンルも大半は楽しく聴ける
と言うスタンスで取ってます。
メインシステムは
自身にとってはそう言う音の
システムに成ってると言えます。
ゆったり70分強の曲を聴く。
なかなかに贅沢な時間の使い方です。


