自分のオーディオは
メイン、サブシステムの
2系統があります。
サブシステムは
DVDプレーヤーをCDプレーヤー代わりにして
プリメインアンプとスピーカーの
シンプル構成ですが
何故かカセットデッキが繋がっています。
とはいえカセットデッキとアンプの間は
アンプ出力のカセットデッキ入力の
1系統のみで
用途はヘッドホンアンプの
代わりでのみの使用となってます。
ヘッドホンは
ゼンハイザーのHD580とHD650
AKGのQ701の3台が部屋にあります。
基本スピーカーリスニングですが
気が向いたら
サブシステムでヘッドホンリスニングも
少しはしています。
メインシステムは
プリメインアンプの
ヘッドホン端子のみ有って
正直プリメインアンプの
ヘッドホン端子は音が良くなくて
ほとんど使っていません。
が今日は何となく
メインシステムのヘッドホン端子に
ヘッドホンを繋いで
少し聴いています。
ケーブルの色から分かる通り
使っているヘッドホンは
Q701です。
メインシステムにヘッドホンを
繋ぐのは何年ぶりだったけ?
状態で
本当に久しぶりに聴いています。
たまには使ってあげなきゃ勿体ないですからね。
