自分のメインシステムのスピーカー
JBL4312MK2wxには

イメージ 1


同じくJBLのスーパーツィーター
UT025が乗っています。

ツィーターなので内部の線は細いのが
想像が付き経年劣化で
自然断線の可能性が無いとも言えないので
時折スーパーツィーターのみで
音楽を再生して音が鳴ってるかを
確認しています。

そのついでに
スイープ信号を再生して
それをスマホの周波数チェッカーで
見たのが

イメージ 2


この波形で低音の立ち上がりは
スクリーンショットでスマホを
触った事に反応したものです。

4312+UT025で

イメージ 3


このような状態になり
試しに4312単独でも計りましたが
正直波形上4312+UT025との
差が全く分からない波形になりました。

つまり計測上は
スーパーツィーターの有る無しは
判別が付かないのですが

イメージ 4


スーパーツィーターの配線を
外して音楽を聴くと
あからさまに違いは耳で
判別が付きます。

クロスは22KHz
ー12dB/octですが
この信号が有るか無いかで
開栓したばかりのコーラか
気が抜けたコーラか位の差を
感じるのです。

この差はなかなかに大きく
自分には手放せない存在だったりします。

因みに
https://blogs.yahoo.co.jp/cappucyone/27186470.html
自分の過去記事に
UT025についての記事があるので
今回は特にスーパーツィーターの
有る無しでの音の違いは書きませんでした。