今日の朝イチは
心療内科の診察の予約があります。
まだ出掛けるには早いので
今はサブシステムの電源を入れて
少し音楽を楽しんでます。
試しで先週末に壊れたチューナーの
電源を再度入れてみましたが
やっぱりダメでした。
蓋を開けて素人が中身を診るには
このチューナーは中身が
複雑過ぎてドライバーを持つことすら
躊躇してます。
朝イチの音楽は耳も寝起きで
敏感なのか
いつものボリューム位置では
五月蝿く感じて少しボリュームを
絞り気味で聴いてます。
元々サブシステムは
ボリュームを上げての再生には
不向きな感じなので
まだ音に鋭さが潜んでいるのでしょう。
そのカドを取ることが出来れば
もっと聴き易いシステムに
なるんだろうなと思いつつも
その為に何をすべきかが分からず
現状維持が続いてます。
心療内科の診察の予約があります。
まだ出掛けるには早いので
今はサブシステムの電源を入れて
少し音楽を楽しんでます。
試しで先週末に壊れたチューナーの
電源を再度入れてみましたが
やっぱりダメでした。
蓋を開けて素人が中身を診るには
このチューナーは中身が
複雑過ぎてドライバーを持つことすら
躊躇してます。
朝イチの音楽は耳も寝起きで
敏感なのか
いつものボリューム位置では
五月蝿く感じて少しボリュームを
絞り気味で聴いてます。
元々サブシステムは
ボリュームを上げての再生には
不向きな感じなので
まだ音に鋭さが潜んでいるのでしょう。
そのカドを取ることが出来れば
もっと聴き易いシステムに
なるんだろうなと思いつつも
その為に何をすべきかが分からず
現状維持が続いてます。