今までサブシステムは
スピーカーリスニングと
ヘッドホンリスニング両方を
念頭に置いて設置してました。
自分はメイン、サブ共に
プリメインアンプを使っていますが
通常のプリメインアンプの
ヘッドホン出力は
スピーカー出力からケーブルで
再びフロントパネル辺り迄
音楽信号を持ってきて
スピーカー出力レベルの信号を
ヘッドホン出力レベルの信号に
するアンプを通して出力されます。
つまりかなりの遠回りをして
ヘッドホン出力されるわけで
これが音にも現れ
プリメインアンプのヘッドホン出力の
音は正直あまり良いとは言えません。
デジタルアンプの
ケンウッドRーK1000Nは
ヘッドホン出力専用のDACを積み
ヘッドホンアンプを通して出力されるので
LーA1やAー30のヘッドホン出力より
音が良いです。
そして
カセットデッキの
A&D GXーZ7100のヘッドホン出力は
RーK1000Nより更に好ましい音が聴けます。
以前はサブシステムに
GXーZ7100を繋いでヘッドホンアンプと
していましたが置き場が無くなり
やむなく撤去。
今回
サブシステムのCDプレーヤーが変わった事で
RーK1000Nも撤去。
つまり
サブシステムにヘッドホン環境が
無くなってしまったのです。
最近の高級ヘッドホン花盛りの状態では
自分のヘッドホンは決して高級ではないですが
それでもそこそこのヘッドホンが
現在部屋に3個あります。
これらの使い道が今回の
配置替えで無くなってしまったのです。
これは失敗でした。
さてどうしよう?
暫く思案です。
スピーカーリスニングと
ヘッドホンリスニング両方を
念頭に置いて設置してました。
自分はメイン、サブ共に
プリメインアンプを使っていますが
通常のプリメインアンプの
ヘッドホン出力は
スピーカー出力からケーブルで
再びフロントパネル辺り迄
音楽信号を持ってきて
スピーカー出力レベルの信号を
ヘッドホン出力レベルの信号に
するアンプを通して出力されます。
つまりかなりの遠回りをして
ヘッドホン出力されるわけで
これが音にも現れ
プリメインアンプのヘッドホン出力の
音は正直あまり良いとは言えません。
デジタルアンプの
ケンウッドRーK1000Nは
ヘッドホン出力専用のDACを積み
ヘッドホンアンプを通して出力されるので
LーA1やAー30のヘッドホン出力より
音が良いです。
そして
カセットデッキの
A&D GXーZ7100のヘッドホン出力は
RーK1000Nより更に好ましい音が聴けます。
以前はサブシステムに
GXーZ7100を繋いでヘッドホンアンプと
していましたが置き場が無くなり
やむなく撤去。
今回
サブシステムのCDプレーヤーが変わった事で
RーK1000Nも撤去。
つまり
サブシステムにヘッドホン環境が
無くなってしまったのです。
最近の高級ヘッドホン花盛りの状態では
自分のヘッドホンは決して高級ではないですが
それでもそこそこのヘッドホンが
現在部屋に3個あります。
これらの使い道が今回の
配置替えで無くなってしまったのです。
これは失敗でした。
さてどうしよう?
暫く思案です。