今日は訳有って
平日の昼間なのに家に居ます。
基本何もせず
のんびり過ごしてますが
気の早い行動を取ってしまいました。
iPod+NDーS1のデジタルトランスポーターの
iPodのバッテリーが完全にダメになり
まったく起動しなくなって
ついに此処までと
一式を片付けたのですが
ネットで見付けたiPodのバッテリーを
注文してしまい
明日届くそうです。
とは言えかなり強固に嵌め込んでる
iPodを割ってバッテリーを変えるのは
至難の技でしょう。
一応工具は付属されてるようですが
それでは歯が立たないと言う話もあります。
つまり本当にiPodが復活するかは
まだ未定なのです。
なのに
再びNDーS1を初めとする一式を
箱から取り出し再度設置したのです。
無事バッテリー交換が出来て
復活すればそのまま使えますが
ダメだった時はまたまた片付けが待ってます。
自分でも気の早い行動を取ったものだと
呆れてますが
気付けば行動してました。
でもiPodが復活したら
2台有るCDプレーヤーの
稼働率がガクンと下がって再び
たまに再生する程度になるでしょう。
それもまた勿体ない気がしてしまいます。
そうなるとiPodが復活しないのも…
とも考えちゃいます。
果たしてどうなるのでしょう?
まだまだ未知数です。
平日の昼間なのに家に居ます。
基本何もせず
のんびり過ごしてますが
気の早い行動を取ってしまいました。
iPod+NDーS1のデジタルトランスポーターの
iPodのバッテリーが完全にダメになり
まったく起動しなくなって
ついに此処までと
一式を片付けたのですが
ネットで見付けたiPodのバッテリーを
注文してしまい
明日届くそうです。
とは言えかなり強固に嵌め込んでる
iPodを割ってバッテリーを変えるのは
至難の技でしょう。
一応工具は付属されてるようですが
それでは歯が立たないと言う話もあります。
つまり本当にiPodが復活するかは
まだ未定なのです。
なのに
再びNDーS1を初めとする一式を
箱から取り出し再度設置したのです。
無事バッテリー交換が出来て
復活すればそのまま使えますが
ダメだった時はまたまた片付けが待ってます。
自分でも気の早い行動を取ったものだと
呆れてますが
気付けば行動してました。
でもiPodが復活したら
2台有るCDプレーヤーの
稼働率がガクンと下がって再び
たまに再生する程度になるでしょう。
それもまた勿体ない気がしてしまいます。
そうなるとiPodが復活しないのも…
とも考えちゃいます。
果たしてどうなるのでしょう?
まだまだ未知数です。