
こんな見た目だった筈の
サブシステムが

あれれ?
何か変わりました。
DAC代わりに使っていた
ケンウッド RーK1000Nが
トッピング D20と言う
安物DACに変わりました。
昨日
親父から仕事帰りに寄ってくれと
メールが来たので何だろう?
と思っていたら
中古のデンオンのプリアンプの
ネット販売のページを見せて
これどう思う?
と言う内容で
どうせ直ぐ壊れるだろ?
修理代出せるの?
と答えて諦めさせました。
古いノイズまみれのアンプばかり
何台も持っていてもまともに鳴る
アンプがありません。
それでもまだ古いアンプが欲しいとは…
挙げ句まともなアンプの
トッピングのTPー60は故障。
だったらDAC代わりに使っている
RーK1000Nを貸すから
暫くそれで鳴らして金貯めて
良いアンプを買えと言う話をしました。
代わりに親父が使ってない
DACを借りて帰って来たわけです。
ACアダプターの安物DAC。
ACアダプターのノイズが音に載り
ザワザワした再生になるかも?
と危惧しましたが
予想よりはまともに鳴り
一安心です。
でもDACとしてはRーK1000Nの方が
優秀のようで
何か聴いていて引っかかるものがあります。
音にゆとりが無くて
ギスギスしてる感じですね。
でも平日の夜に少し聴くだけの
システムですから
この音で我慢ならんと言う訳でもないので
暫くはこのまま使う事になるでしょう。