昨日
帰宅後晩御飯を食べて
音楽を聴いていたら
左側からガサゴソとノイズが出ました。

感じとしては
ケーブルが外れかけで
音が出たり出なかったりする時の
ノイズに近いです。

スピーカー端子の緩みを
疑いましたが問題は無かったです。

そうなると
親父から借りてるトッピングのTPー60の
故障が考えられます。

今朝
会社に行くにアンプを実家の
親父に返して
パイオニアの引き取りをし
今接続して音出しをしてますが
昨日のようなノイズは発生しません。

やっぱりTPー60が故障したのでしょう。

でもこのアンプ
壊れたからと言って
メーカーメンテナンスはありません。

売り放しなので
壊れたらそれまでです。

音は良いのですが
長期安定性には問題の有るアンプで
こうなるとにっちもさっちもいきません。

親父は2台買って2台とも壊れました。

今後どうするんでしょう?

それにしてもTPー60から
パイオニアのAー30に替えたら
音が元気になりました。

やっぱり少し自分の好みとは
違うようですが
もとの鞘に納まったと思えば
こんなものでしょう。