今使っているスマホは
外の明るさを感知して
画面の照明を自動で調整する
機能が付いてます。

この機能明るいところでは
画面も明るく
暗いところでは画面も暗く
してくれるのは嬉しいのですが
少々その感度が良すぎなのか
センサーが誤動作してるのか
たいして外の明るさが変わらないのに
画面の照明がフワフワと
明るくなったり暗くなったりすることが
多いので正直画面を見てると疲れます。

かといって自動調整をOFFにすると
明るい時に画面が見にくいとか
暗い時に明る過ぎるとかになるので
OFFにはしたくありません。

こまめに画面照度を調整しない
アップデートが来ないかなぁ?
と思ってしまいます。