
このような景色だった筈の
サブシステム

あれ?
何か雰囲気が…
実は
パイオニアのAー30と
親父の
トッピングTPー60を
暫く交換しました。
Aー30はそれまで使っていた
RーK1000Nと思うと
音が大人で良いのですが
逆に中途半端に自分の好みに
近づいたからもっと自分好みにならないか?
と言う欲が出ました。
少しAー30は自分にとっては
音に鋭さを感じたのです。
Aー30のままで
アクセサリーの使いこなし等で
調整する方法もありますが
結構大変な話です。
そういえば以前試した
TPー60はなかなか良かったな?
親父も少しAー30を使ってみたそう。
なので暫く交換となりました。
TPー60
高域に少しざわつくノイズを感じますが
音は自分好みの鋭さの無い
大人しい音なので聴いて良さそうです。