昔
散々聴き倒して
その後音楽の趣味が変わり
ピタリと聴かなくなり
何年も埃を被ってるCD。
昔の
思い出のイメージで
久しぶりに再生してみると
物凄くガッカリすることが多いです。
オーディオシステムは
その頃とは全く違っていて
今の方がより自分好みな音を
聴かせてくれるように
なっているにも関わらずにもです。
昔聴いてたCDは
JーPOPで
結構元気な音で
聴いててテンションが上がるような
気分になったりしてましたが
今改めて聴くと
その頃のイメージより
音のテンポが遅く感じたり
音が大人しかったりで
あれ?
こんなんだっけ?
と
肩透かしをくらいます。
その頃のようには
楽しめないのです。
昔のシステムは
おそらくもっとノイジーで
ガチャガチャした音で
ボリュームを上げると五月蝿い
ボリュームを下げると痩せる
そんなレベルだったはずで
その五月蝿いと思う様な
音でボリュームを上げて
喜んでいたのでしょう。
で
今そんなCDを
ボリュームを上げて聴くと
耳が痛くなるような不快感を
感じたりします。
もう全く受け付けないのでしょう。
でも中には
昔聴いてパッとしなかったCDが
今聴くと良いなと思う物も有ったりして
一概に昔買ったCDが全てダメと言う
訳でもないのが面白いところです。
時折気が向いたら
また古いCDを再生してみたいと思います。
散々聴き倒して
その後音楽の趣味が変わり
ピタリと聴かなくなり
何年も埃を被ってるCD。
昔の
思い出のイメージで
久しぶりに再生してみると
物凄くガッカリすることが多いです。
オーディオシステムは
その頃とは全く違っていて
今の方がより自分好みな音を
聴かせてくれるように
なっているにも関わらずにもです。
昔聴いてたCDは
JーPOPで
結構元気な音で
聴いててテンションが上がるような
気分になったりしてましたが
今改めて聴くと
その頃のイメージより
音のテンポが遅く感じたり
音が大人しかったりで
あれ?
こんなんだっけ?
と
肩透かしをくらいます。
その頃のようには
楽しめないのです。
昔のシステムは
おそらくもっとノイジーで
ガチャガチャした音で
ボリュームを上げると五月蝿い
ボリュームを下げると痩せる
そんなレベルだったはずで
その五月蝿いと思う様な
音でボリュームを上げて
喜んでいたのでしょう。
で
今そんなCDを
ボリュームを上げて聴くと
耳が痛くなるような不快感を
感じたりします。
もう全く受け付けないのでしょう。
でも中には
昔聴いてパッとしなかったCDが
今聴くと良いなと思う物も有ったりして
一概に昔買ったCDが全てダメと言う
訳でもないのが面白いところです。
時折気が向いたら
また古いCDを再生してみたいと思います。