自分のレコードを仕舞っている
棚の前には
30cm定規が置いてあります。
置いてありましたが
今日気付けば
何故か無くなってました。
落としたか?
と
下を見ても無い。
あれれ??
自分の部屋は
自分以外はまず入りません。
で
自分も何かに使った記憶がありません。
部屋中探しましたが
無いので
仕方なく買って来ました。
この30cm定規
定規としては使いませんが
どうしても30cm定規が良いのです。
何に使うかと言えば
聴くために抜いたレコードの位置を
覚えておくための
しおりの様にレコード棚に
刺しておくための物です。
写真の為に少し出し気味にしてますが
実際には奥まで刺してます。
レコードは一応ACB順で並べていて
下手に抜くと何処に戻して良いのか
分からなくなるので
その目印です。
定規の場所に仕舞えば
元通り。
30cmあれば
定規がレコードに隠れる事もありません。
地味に大事な道具だったりします。
にしても
何処に30cm定規が行ったんだろう?
不思議です。
棚の前には
30cm定規が置いてあります。
置いてありましたが
今日気付けば
何故か無くなってました。
落としたか?
と
下を見ても無い。
あれれ??
自分の部屋は
自分以外はまず入りません。
で
自分も何かに使った記憶がありません。
部屋中探しましたが
無いので
仕方なく買って来ました。

この30cm定規
定規としては使いませんが
どうしても30cm定規が良いのです。
何に使うかと言えば

聴くために抜いたレコードの位置を
覚えておくための
しおりの様にレコード棚に
刺しておくための物です。
写真の為に少し出し気味にしてますが
実際には奥まで刺してます。
レコードは一応ACB順で並べていて
下手に抜くと何処に戻して良いのか
分からなくなるので
その目印です。
定規の場所に仕舞えば
元通り。
30cmあれば
定規がレコードに隠れる事もありません。
地味に大事な道具だったりします。
にしても
何処に30cm定規が行ったんだろう?
不思議です。