今の平日の夜のお楽しみは
食後30分程度の音楽を聴く時間だったりします。

水曜の夜に
ふと
たまにはヘッドホンで聴こうと
ゼンハイザーのHD580を
用意してCDを再生しました。


音がガサゴソをノイズだらけで
聴けたものではありません。

断線しかけの様な感じです。

アンプ側かな?
と思い別のヘッドホンを繋いだら
普通に聴けました。

悪いのはHD580の方でした。

このヘッドホン
使用頻度は低いものの
買ったのは平成20年の3月29日。

もう9年8ヶ月の付き合いです。

何処かガタが出てもおかしくありません。

とりあえずヘッドホン側のコネクターを
抜いて拭き掃除して再度聴いてみました。

時折音が途切れるけど
かなりマシになり
暫く様子見であえてHD580で
音楽を聴いてました。

木曜も今日も
HD580で聴いてます。

昨日はまだ少し音に不安定さが
有りましたが今日は安定して鳴ってます。

あまりに使わないのも
ヘッドホンでも
調子が悪くなるものなのか
原因は分かりませんが
まだ暫くはHD580を
使うことが出来そうです。