新しい音にわくわくして
何枚もCDを取っ替え引っ替えして
聴いてます。
サブシステムは
主にボーカルものを聴くことが多く
今は
2~3曲聴いたらディスクを替える
感じで聴いてますが
少々怪しい雲行きになって来ました。
サブシステムのCDプレーヤーは
エソテリックのXー30で
少し前に僅かながら音飛びをお越し
レンズクリーニングをしました。
そしてその少し後に
ディスクを入れて
再生ボタンを押して動き出したら
キュルキュル言うだけで
一向に再生しない事がありました。
慌てて停止ボタンを押し
再度再生ボタンを押したら
今度は直ぐに再生が始まりました。
たまたまかな?
と思いましたが
いましがたディスクを入れ換えた時に
再発。
今回は停止して再度再生しても
キュルキュル言うだけで駄目で
一旦イジェクトしてから
再度トライしたら再生しました。
メカ物ですから
いつかは不具合が出るのは仕方ないですが
いよいよXー30の動作が怪しくなって来ました。
でも
エソテリックはもう
この年式の製品は診てくれない
と言う話を聞くので
本格的に悪くなったら
どうしよう?
と
結構ドキドキものだったりします。
このメカは
自分で触ろうと思えない造りなので
出来れば壊れない事を祈るばかりです。
でも
メカは適度に使うのが
一番持ちが良いので
調子が良くないからと
使うのを躊躇することは
止めようと思ってます。
何枚もCDを取っ替え引っ替えして
聴いてます。
サブシステムは
主にボーカルものを聴くことが多く
今は
2~3曲聴いたらディスクを替える
感じで聴いてますが
少々怪しい雲行きになって来ました。
サブシステムのCDプレーヤーは
エソテリックのXー30で
少し前に僅かながら音飛びをお越し
レンズクリーニングをしました。
そしてその少し後に
ディスクを入れて
再生ボタンを押して動き出したら
キュルキュル言うだけで
一向に再生しない事がありました。
慌てて停止ボタンを押し
再度再生ボタンを押したら
今度は直ぐに再生が始まりました。
たまたまかな?
と思いましたが
いましがたディスクを入れ換えた時に
再発。
今回は停止して再度再生しても
キュルキュル言うだけで駄目で
一旦イジェクトしてから
再度トライしたら再生しました。
メカ物ですから
いつかは不具合が出るのは仕方ないですが
いよいよXー30の動作が怪しくなって来ました。
でも
エソテリックはもう
この年式の製品は診てくれない
と言う話を聞くので
本格的に悪くなったら
どうしよう?
と
結構ドキドキものだったりします。
このメカは
自分で触ろうと思えない造りなので
出来れば壊れない事を祈るばかりです。
でも
メカは適度に使うのが
一番持ちが良いので
調子が良くないからと
使うのを躊躇することは
止めようと思ってます。