先日
何となくネットを見てると
どなたかのブログに行きました。

そこで
とある物を撮影された
写真をアップされてましたが
そこに
とある物が写り込んでました。

それはKENWOODのレコードプレーヤー
KPシリーズのXボーンフレームです。

でも何か変。

それは
本の表紙だったのです。

Xボーンフレームを
表紙にした雑誌が有る。

と思い
早速検索。

そうしたら
ステレオ時代のVol.10だと
分かりました。

表紙だけではなく
特集が組まれてるようです。

本屋に行ったら
1冊だけ置いてあり
お買い上げ。

それが

イメージ 1


これです。

とりあえず
KPー1100の記事だけ読みました。

内容は
かつてのエンジニアに
インタビューして
KPー1100に至る経緯が
紹介されていて
あまり
KPー1100の
技術的な事は
書かれてませんでした。

それでも
楽しく読ませていただきました。

定価の割りに
お金の掛かってる
フレームを使っているとは
思ってましたが
その経緯とか
知れたのは良かったです。

少し前に
ベルトドライブの
レコードプレーヤーに
浮気心がわきましたが
キチンとKPー9010と
向き合って使いこなして
行こうと思いました。