自分は
メインシステム
サブシステムを
バランス良く聴けず
どちらがをずっと聴く傾向が有ります。

基本的には
週末はメインシステムを聴き
平日の夜は
サブシステムを聴きます。

何かセッティングの確認の為に
サブシステム、メインシステムを
聴き比べる事は有りますが
それ以外では
まず交互に聴くことはしません。

でも
ここ暫くは何故か
ひたすらメインシステムで
音楽が聴きたくて
平日でも
サブシステムはお休みしてました。

今久しぶりに
サブシステムで
音楽を聴いてますが
メインシステムに馴れた耳では
サブシステムの音は
見事に低音が
スッポ抜けて聴こえます。

サブシステムばかり
聴いている時は
特に気になりませんでしたが
耳がメインシステムに
慣れてると
少し物足りなくも感じます。

でも
それは有る意味
狙ってそうしてるのですから
サブシステムの
目標は達成出来てるとも言えます。

これで
中高域で少し
抜けの悪さを感じる部分が
改善されれば
更に良いのですが
それがまた難しいんですよね。