土曜に
ハードオフで
ケンウッドの無指向性スピーカー
OMNIーA5を買いました。
日曜の朝は
それまで使っていた
オンキヨのスピーカー
Dー112ELTDと
どちらかを
選択するしか無いか?
と言う感じで
両方を同居させる方法が
思い付きませんでしたが
日曜の午後には
2つのスピーカーを
一緒に置ける方法を見付けました。
これで
メインシステムの
JBL4312MK2wxに
サブシステムで
Dー112ELTD
と
OMNIーA5
の
3種類のスピーカーで
音楽が楽しめる環境が出来ました。
でもそれだけではなく
スピーカーケーブルの付け替えを
すれば
メインシステムで
オンキヨのDー112ELTDを
サブシステムで
JBLの4312MK2wxを
鳴らす事も出来て
計5種類のスピーカーの
音が楽しめます。
これだけでも
結構気分で音を変えて
音楽を楽しめるな
って思いましたが
壁には
ゼンハイザーのHD580に
AKGのQ701の
2つのヘッドホンが
掛かっており
更に
友人から借りてる
ゼンハイザーのHD650も
有り
ヘッドホンも
3種類の音が選べれます。
ゴチャゴチャしない
シンプルなオーディオシステムの
構築を心がけてましたが
気付けば
沢山の音が楽しめる
環境が完成してました。
ただ
サブシステムの
Dー112ELTDと
OMNIーA5は
低音過多の傾向が有るので
まだまだ低音コントロールを
試みて
自分好みに味付けしていきたいので
オーディオ遊びは
まだまだ出来そうです。
ハードオフで
ケンウッドの無指向性スピーカー
OMNIーA5を買いました。
日曜の朝は
それまで使っていた
オンキヨのスピーカー
Dー112ELTDと
どちらかを
選択するしか無いか?
と言う感じで
両方を同居させる方法が
思い付きませんでしたが
日曜の午後には
2つのスピーカーを
一緒に置ける方法を見付けました。
これで
メインシステムの
JBL4312MK2wxに
サブシステムで
Dー112ELTD
と
OMNIーA5
の
3種類のスピーカーで
音楽が楽しめる環境が出来ました。
でもそれだけではなく
スピーカーケーブルの付け替えを
すれば
メインシステムで
オンキヨのDー112ELTDを
サブシステムで
JBLの4312MK2wxを
鳴らす事も出来て
計5種類のスピーカーの
音が楽しめます。
これだけでも
結構気分で音を変えて
音楽を楽しめるな
って思いましたが
壁には
ゼンハイザーのHD580に
AKGのQ701の
2つのヘッドホンが
掛かっており
更に
友人から借りてる
ゼンハイザーのHD650も
有り
ヘッドホンも
3種類の音が選べれます。
ゴチャゴチャしない
シンプルなオーディオシステムの
構築を心がけてましたが
気付けば
沢山の音が楽しめる
環境が完成してました。
ただ
サブシステムの
Dー112ELTDと
OMNIーA5は
低音過多の傾向が有るので
まだまだ低音コントロールを
試みて
自分好みに味付けしていきたいので
オーディオ遊びは
まだまだ出来そうです。