OMNIーA5の
置き場に困り果てて
さて
どうしよう?
状態でしたが
自分の中のルールで
迷ったら
一番見映えの良い
ところに置く
と言うのがあり
それに則って
サブシステムのスピーカー
オンキヨDー112ELTDの上に置きました。
見映えの良くない置き方は
結局自分自身が
それが気にくわなくなり
撤去してしまうのです。
でも
ただDー112ELTDの上に
置いただけでは
聴けた物ではないのも
分かりきってます。
そこで
以前使って
もう粘着力の落ちた
耐震ジェルを
間に挟んで
置いてみました。
すると
かなり低音過多が改善されました。
OMNIーA5が
触ると振動してるような
低音過多な音源を再生してる時
下のDー112ELTDを触っても
全く振動しなくなったのです。
Dー112ELTD迄振動して
増幅されてた低音が
抑制され聴きやすくなりました。
暫くこれで様子見です。
置き場に困り果てて
さて
どうしよう?
状態でしたが
自分の中のルールで
迷ったら
一番見映えの良い
ところに置く
と言うのがあり
それに則って
サブシステムのスピーカー
オンキヨDー112ELTDの上に置きました。

見映えの良くない置き方は
結局自分自身が
それが気にくわなくなり
撤去してしまうのです。
でも
ただDー112ELTDの上に
置いただけでは
聴けた物ではないのも
分かりきってます。
そこで
以前使って
もう粘着力の落ちた
耐震ジェルを
間に挟んで
置いてみました。

すると
かなり低音過多が改善されました。
OMNIーA5が
触ると振動してるような
低音過多な音源を再生してる時
下のDー112ELTDを触っても
全く振動しなくなったのです。
Dー112ELTD迄振動して
増幅されてた低音が
抑制され聴きやすくなりました。
暫くこれで様子見です。