朝から電源を入れて
サブシステムで
スピーカーを入れ替え入れ替え
聴き比べをしてます。
聴き比べてる
スピーカーは
オンキヨのDー112ELTD
と
ケンウッドのOMNIーA5。
アンプは
ケンウッドのRーK1000N
オンキヨのスピーカーは
そのままスピーカー出力から
OMNIーA5は
ヘッドホン出力から
スピーカーに接続してます。
昨日
繋いだ最初は
OMNIーA5は
細身な音でしたが
今では何故か低音ブリブリ。
おそらく
オンキヨのスピーカースタンドとの
相性が良くなくて
低音過多気味になってしまうのでしょう。
代わって
Dー112ELTDは
安定の音質。
無指向性スピーカーならではの
OMNIーA5の音場は
聴いていて
おっと
思いますが
如何せん低音が出過ぎです。
低音の無い音源なら
OMNIーA5で良いのですが
低音が入ると
眉をしかめてしまいます。
低音コントロールが出来れば
OMNIーA5を取りますが
現状では
Dー112ELTDを選択するしか
無い状況です。
低音が出ないだろうと思い
買ったスピーカーが
低音が出ちゃうと困ります。
サブシステムで
スピーカーを入れ替え入れ替え
聴き比べをしてます。
聴き比べてる
スピーカーは
オンキヨのDー112ELTD
と
ケンウッドのOMNIーA5。
アンプは
ケンウッドのRーK1000N
オンキヨのスピーカーは
そのままスピーカー出力から
OMNIーA5は
ヘッドホン出力から
スピーカーに接続してます。
昨日
繋いだ最初は
OMNIーA5は
細身な音でしたが
今では何故か低音ブリブリ。
おそらく
オンキヨのスピーカースタンドとの
相性が良くなくて
低音過多気味になってしまうのでしょう。
代わって
Dー112ELTDは
安定の音質。
無指向性スピーカーならではの
OMNIーA5の音場は
聴いていて
おっと
思いますが
如何せん低音が出過ぎです。
低音の無い音源なら
OMNIーA5で良いのですが
低音が入ると
眉をしかめてしまいます。
低音コントロールが出来れば
OMNIーA5を取りますが
現状では
Dー112ELTDを選択するしか
無い状況です。
低音が出ないだろうと思い
買ったスピーカーが
低音が出ちゃうと困ります。