自分のメインシステムの
スピーカーには
アッテネーターが付いてます。

イメージ 1


中域が3
高域が6
が定位置ですが
これに固定ではなく
聴かない時は
両方0に絞ってます。

通常は
土曜の午前中
オーディオの電源を
入れる時に
アッテネーターを上げて
日曜の夕方
アッテネーターを絞って
音楽を聴くのを
終了します。

つまり
アッテネーターを絞ると
休みが終わって
明日から仕事何だと
思う訳です。

今回の連休は
29日、30日の
土日が休みで
1日、2日と仕事で
3日から今日迄が休みでした。

2日働くだけだったので
今回は
29日に
アッテネーターを上げてから
今日迄
アッテネーターはそのままでした。

もう少し
音楽を聴いたら
1週間振りに
アッテネーターを絞って
オーディオの電源を
落とそうと思います。