先ほど
昔聴いていたCDを
今でも幾つか持っていると
記事にしました。
それらを見直す中で
そう言えば昔は
こんな曲でセッティング出してたな~
と懐かしくなりました。
その昔のセッティングCDを
紹介しようと思います。
先ずは

大黒摩季の「永遠の夢に向かって」
これの10曲目「Rainy Days」

辛島美登里の「Zinc White」
これの13曲目「サイレントイヴ」

ZARDの「Good-by My Loneliness」
これの2曲目「愛は暗闇の中で」

G-クレフの「五右衛門」
これの1曲目「一揆」
これらを繰り返し聴いて
オーディオのセッティングを出してました。
大黒摩季はギターとボーカル
辛島美登里はピアノとボーカル
ZARDは元気のいい音の抜けの良さ
G-クレフは楽器の纏まり具合
そう言った部分を聴いてました。
でもこれらでセッティングすることも
聴くことすらほぼ無くなりました。
では
今はどんなCDで
セッティングをしているかと言えば





ここら辺ですね。
とは言え最近は
メインシステムは聴くだけで
セッティングと言うセッティングはしてませんが
サブシステムは
時折
ここらを聴いて調整しています。
クラッシックで調整したのに
何故かJAZZが鳴ると言われる
メインシステムですが
めげずに
今日もクラッシックを
聴いて過ごしました。