平日早く帰って来れた時
少し音楽を聴く用に
サブシステムが有る様なもので
聴いてる時も
聴くと言うより聞くで
つい居眠りをしてしまいます。
今しがた
アンプのインシュレーターを見直して
確認で聴いていたところ
前々から少し気になっていた部分が
やたらと気になる様になりました。
それは
ボーカルの定位で
スピーカーの真ん中にピシッと
定位せず何となくボヤけて聴こえる
と言うものです。
一度気になると
何となく落ち着きません。
と言う訳で確認及び微調整をしました。
メインの4312は内振りの強い置き方ですが
サブは
内振り無しの正対での設置です。
糸を張り
確認したら僅か左が
角度が付いていました。
椅子からの距離も
糸を張り左右差が無いように
確認しつつ内振りのない様に
調整しました。
以前
キチンと揃えた筈なのに
何故かずれてる事に
謎が深まりますが
とりあえず微調整を終えました。
1cmは動かしてませんが
スピーカーの位置を変えたので
アンプのルームイコライザーも
再調整することにしました。
終了後
音を確認しましたが
ボーカルがキチンと真ん中に
定位する様になりました。
本当スピーカーの位置と言うのは
シビアな物だと再認識しました。
少し音楽を聴く用に
サブシステムが有る様なもので
聴いてる時も
聴くと言うより聞くで
つい居眠りをしてしまいます。
今しがた
アンプのインシュレーターを見直して
確認で聴いていたところ
前々から少し気になっていた部分が
やたらと気になる様になりました。
それは
ボーカルの定位で
スピーカーの真ん中にピシッと
定位せず何となくボヤけて聴こえる
と言うものです。
一度気になると
何となく落ち着きません。
と言う訳で確認及び微調整をしました。
メインの4312は内振りの強い置き方ですが
サブは
内振り無しの正対での設置です。

糸を張り
確認したら僅か左が
角度が付いていました。


椅子からの距離も
糸を張り左右差が無いように
確認しつつ内振りのない様に
調整しました。

以前
キチンと揃えた筈なのに
何故かずれてる事に
謎が深まりますが
とりあえず微調整を終えました。
1cmは動かしてませんが
スピーカーの位置を変えたので
アンプのルームイコライザーも
再調整することにしました。

終了後
音を確認しましたが
ボーカルがキチンと真ん中に
定位する様になりました。
本当スピーカーの位置と言うのは
シビアな物だと再認識しました。