先週の日曜は友達の家に
音楽を聴きにお出かけしました。

土曜のうちに友達は
街にお出かけして
インシュレーターをお買い上げしていて
それの設置のお手伝いもしてきました。

SACDプレーヤーの下は
もうしっかりしたインシュレーターに
変えてありましたが
アンプの下は簡易的なインシュレーターだったので
それをキチンとした物に変えたわけです。

個人的には器機は
純正4点足より3点支持の方が音が良いと
感じていて友人も
その考えに感化された様です。


買ってきたインシュレーターに変えたら
音が一段落ち着き良い方向に
変化しました。

決して安い出費では無かった様ですが
友人的には納得できる結果になったようで
何よりです。

ついでに電源周りの見直しもして
少し音に変化を付けて
その後は音楽を楽みました。

後は友人が不満点を
感じるようになったら
それを対策するくらいで
とりあえず友人のオーディオは
触る部分が無くなりました。

自分のシステムでは聴けない音が
確かに有りますから
これからもちょくちょくお邪魔して
音楽を聴かせて貰おうと思います。

特に
マランツSAー11S3のヘッドホン端子に
ゼンハイザーHD700を繋いで聴く音は
絶品で
このようなヘッドホン環境を持っている
友人が羨ましかったりします。