父親から帰って来たビクターのCDプレーヤー
XLーZ505の接続はオーディオクエストの
安物オプチカルケーブルで繋いで有りました。

メインシステムで使うには少々音が情けなく
サブシステムに繋ぎ変えるかそのまま飾りにするか?
と悩んでましたが
ふと
少し前にオーディオテクニカの石英のオプチカルケーブルを
使わなくなって片付けた事を思い出し
それで繋いでみようと思い立ちました。

イメージ 1


いそいそと付け替えて
いざ試聴。
方法はLーD1との機器比べで
どう感じるかで行いました。

結果は
結構聴ける様に成りました。

やっぱり石英ケーブルは
音が良い様です。

2~3曲だけ聴きたい時はビクターを
1枚通して聴きたい時はケンウッドを
使おうかと思います。