自分が音楽を聴いているときのだいたいのボリューム位置はこれ位です。
ボリュームの目盛りで5の位置で
椅子に座ってリモコンでボリュームコントロールしやすいように
その位置にテープを貼っているのですが
ほぼこの位置で固定です。
ただレコードだけは少し音が小さいので
6の位置まであげるのが定番で
ソフトや時間で音量を変化させることはほとんど有りません。
今日も網戸にして自然の風を感じつつ
5の位置で聴いていましたが
何かもっと大音量で聴きたくなっていつもよりボリュームを上げて今は聴いています。
ボリュームとしては2上げただけでかなりの大音量になりますが
とは言え4312にとってはようやく本領発揮と言える音量で
かなりイキイキと鳴ってくれます。
がこの音量だと流石に近所迷惑かも?
と心配になるので日中しか鳴らせません。
また嫁さんからの苦情も有るでしょうから嫁さんが出掛けている時限定だったりします。

ボリュームの目盛りで5の位置で
椅子に座ってリモコンでボリュームコントロールしやすいように
その位置にテープを貼っているのですが
ほぼこの位置で固定です。
ただレコードだけは少し音が小さいので
6の位置まであげるのが定番で
ソフトや時間で音量を変化させることはほとんど有りません。
今日も網戸にして自然の風を感じつつ
5の位置で聴いていましたが
何かもっと大音量で聴きたくなっていつもよりボリュームを上げて今は聴いています。

ボリュームとしては2上げただけでかなりの大音量になりますが
とは言え4312にとってはようやく本領発揮と言える音量で
かなりイキイキと鳴ってくれます。
がこの音量だと流石に近所迷惑かも?
と心配になるので日中しか鳴らせません。
また嫁さんからの苦情も有るでしょうから嫁さんが出掛けている時限定だったりします。