KT-9700でFM放送を楽しんでいますが
どうもピアノの音で歪んだりします。

以前
バリコンチューナーでは歪んで
シンセサイザチューナーでは歪まない経験があり
チューナー側のKT-9700の限界かな?
と思っていましたが
念のための確認で
再度シンセサイザチューナーで現状の受信状態で
聴いてみたところ
KT-9700と同様にピアノで歪んで聴こえてきました。

つまり
チューナーは問題無くて
受信状態に問題が有るようです。

とは言え一応確認したところ
特に異常は見当たりません。

テレビ放送が地デジ化してアナログ波が停波した際
明らかにFM放送がクリアーになりましたが
今はその恩恵がなくなりまた汚れた音になってしまった様です。

アンテナはトンボアンテナを建ててありますが
5素子位のアンテナを建てる必要が有るのでしょうか?

でもあんな巨大な物建てたら台風が怖いので躊躇してしまいます。

オシロスコープが有れば受信状態の確認が出来るかもしれませんが
無いので聴感上で調整するしかないのですが
メーター的にはマルチパスメーターはほぼ動かず
入力感度も70db以上を確保していて
特に悪いところは見当たりません。

トンボアンテナはノイズに対しては弱いでしょうか?
余りアンテナに対して知識が無いので困ってしまいます。