先週から仕事が少し落ち着き
残業時間が短くなりました。

そうなると帰宅時間も早くなり
僅かばかりですが平日の夜に音楽を聴く時間が
持てるようになりました。
だいたい毎晩30分位は音楽を聴ける時間が取れますが
この時悩むのがどの環境で聴こうかと言う事です。

使うのはサブシステムなのは確定なのですが
それをスピーカーで聴くのか?
それともヘッドホンで聴くのか?
でまず悩みます。

スピーカーで聴くとなれば後は聴くだけですが
ヘッドホンで聴くとなると
どのヘッドホンを使うかでまた悩んでしまいます。

ヘッドホンが3本あるので
合計4種類の音でどのCDを聴くのか?
僅か30分の音楽タイムの前
帰宅の運転中はそんな悩みの時間だったりもします。

今日も散々悩んだ結果
モーツァルトのフルート四重奏を
HD650で聴きましたが
なかなかに充実した時間が過ごせました。