自分のアナログプレーヤーに
DL103LC2を取り付けて再生しても
歪む事は有りませんが
父親のオーディオシステムの
マイクロのDD-8に
DL103の組み合わせは
歪みぽく聴こえてしまいます。
特にピアノの音はあからさまに歪み
正直聴くに堪えません。
プレーヤーの水平やオーバハング等は自分が見ても
問題は無いようですがどうしても歪みが取れません。
アームが悪いのかターンテーブルが悪いのか…
親はもう長いことその音と付き合っている訳ですから
それが普通に感じているのか
あまり気にした様子もありませんが
自分は気になって仕方ありません。
もう少し入力にこだわって欲しい物だと思うのでした。
DL103LC2を取り付けて再生しても
歪む事は有りませんが
父親のオーディオシステムの
マイクロのDD-8に
DL103の組み合わせは
歪みぽく聴こえてしまいます。
特にピアノの音はあからさまに歪み
正直聴くに堪えません。
プレーヤーの水平やオーバハング等は自分が見ても
問題は無いようですがどうしても歪みが取れません。
アームが悪いのかターンテーブルが悪いのか…
親はもう長いことその音と付き合っている訳ですから
それが普通に感じているのか
あまり気にした様子もありませんが
自分は気になって仕方ありません。
もう少し入力にこだわって欲しい物だと思うのでした。