今日は友人のノートパソコンに追加する
外付けHDDを買いにお出かけしました。

友人のノートパソコンはHDDが120G程度の容量しかなく
そこにWAVで音楽CDを取り込んで満タンになっていました。

このWAVの音源はWALKMANに転送して聴く為の物で
以前は圧縮して取り込んでいましたが
一度無圧縮のWAV取り込みを奨めたところ
WALKMANにヘッドホンでも無圧縮と圧縮音源の違いは
歴然だった様でそれ以降WAV取り込みをしていた結果の
容量使い切り状態となってしまったのです。

2Tの外付けHDDを買いそちらに音楽データを移動させてから
とある悪魔のいたずらを思いつきました。

それは何年か前のステレオ誌のオマケUSBDACを友人が使わず眠らせていたので
それを使ってパソコンからの音源をスピーカーから再生しようと言う物です。

友人のオーディオ環境は
CDプレーヤーがマランツのSA-15S2に
アンプがPM-15S2
スピーカーはB&WのCM5で
CDプレーヤーのSA-15S2と
ノートパソコンにオマケUSBDACの聴き比べをしてみようと思いついたわけです。

結果は予想通り
ノートパソコンにUSBDACの方が良い音と言う結果になりました。

自分はそう予想しての実験でしたが
友人にしてみればかなりショックな結果だったと言えるでしょう。

外付けHDDの容量には余裕があるので
友人がそこにどんどんCDを取り込んで
CDプレーヤーではなくノートパソコンからの再生が
メインになる未来が見える様でした。