先週プリンターが壊れたと記事にしました。
メーカーはアフターサービスの修理受付は終了とアナウンスしているので
正式に修理をしてくれる所はもうありません。
で自分自身には直すスキルもありません。
そうなるとこのプリンター
不燃ゴミとして処分して新しいプリンターを買うしか
一般的には方法がありません。
物の数年で使用不可能となって処分される事が
プリンターに限らず多い気がします。
リサイクルと言いつつリサイクルされないで処分される家電製品の多い事。
本当にそんな大量生産大量消費の毎日を送って大丈夫何でしょうかね?
メーカーはアフターサービスの修理受付は終了とアナウンスしているので
正式に修理をしてくれる所はもうありません。
で自分自身には直すスキルもありません。
そうなるとこのプリンター
不燃ゴミとして処分して新しいプリンターを買うしか
一般的には方法がありません。
物の数年で使用不可能となって処分される事が
プリンターに限らず多い気がします。
リサイクルと言いつつリサイクルされないで処分される家電製品の多い事。
本当にそんな大量生産大量消費の毎日を送って大丈夫何でしょうかね?