イメージ 1
 
さてこれは一体何でしょう?
 
実は
イメージ 2
 
端子クリンという
オーディオ端子クリーナーです。
 
これは定価1000円のお試しセットで
内容は
RCA(アンバランス)ピンジャック用ショート×2個
RCAピンプラグ用×1個
XLR(バランス、キャノン)端子用inoutのセット×1個
・スピーカーバナナジャック、バナナプラグ端子用のセット×1個
・フォーンジャック端子用、φ3.5ミニ、φ6.3標準のセット×1個
AC100Vコンセント用の2ピン、コンセントとプラグ用のセット×1個
の7個がセットになっています。
 
使い方は
イメージ 3
この様な取り説に説明が載っていますが
様は
端子専用の形状をしたクリーナーの詰め合わせセットで
そのまま使う乾式タイプのクリーナーです。
 
暫く前に
入手していましたが
今回の連休で重い腰を上げて
端子クリーニングを行いました。
 
今回は
AC100Vコンセントと
アンプとDACのRCA端子を磨きましたが
確かにクリーニング後は
音がよりハッキリしたものになり
クリーニング効果を実感できました。
 
AC100Vのコンセントは
コンセントとプラグ両方が
クリーニング出来るのが画期的です。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
真っ白なクリーナでしたが
数往復させクリーニングすると
 
イメージ 6
 
乾式でも
これだけ黒い汚れが取れて来ました。
 
アンプのRCA端子も
クリーニングしましたが
 
イメージ 7
 
見事に真っ黒に汚れ
如何に端子が汚れていたのかが分かります。
 
綿棒では
クリーニングできない端子でも
綺麗にでき、効果を実感できる
端子クリンはなかなかに優れものだと感じました。