オーディオ機器は電源を入れてから
ある程度の時間が経過しないと
本領発揮の音が聴けないのが半ば当たり前だったりします。

当然我が家のオーディオ機器もそういった
電源投入時からの音質変化は実感します。

気分的に寝る前に2~3曲程度
30分にも満たない時間だけ音楽を聴きたい時に
そういった暖気時間を考慮していたら
気軽に音楽は聴けません。

サブシステムはそういった短時間再生専用機としての
意味合いが強く電源を入れて直ぐに再生
30分もしたら電源を切って部屋を出ると言った使われ方ですが
デジタルアンプはそう言った用途に向いている様で
短時間でも良い音が聴けます。

ただCDプレーヤーのエソテリックX-30はそれなりの目覚め時間が必要で
その間の再生であればビクタ-XL-Z505とどっこいどっこいの
音でしかなく平日の夜の音楽鑑賞は
XL-Z505を使うのが常となり
結局X-30はサブシステムでも活躍の場を奪われてしまいました(^_^;)

ただ気軽に良い音を聴けるサブシステムは
自分と音楽の距離を縮めてくれたのは確かで
非常に有意義なセットとなりました。