早い子であればそろそろ歩きだして多少の言葉を喋りはじめる頃になりましたが
我が家の姫はマイペースに成長し
伝い歩きと訳の分からない奇声が成長の証といったところの毎日を送っています。
身体も大きく活動的になってきて声量も増えたので
泣き声はどんどん大きくなり
大泣きされたらかなり遠くまで泣き声が聞こえるようになり
ちと近所迷惑かな?と心配になることもありますが
こればかりは仕方ない事なので開き直っています。
ハイハイで嫁さんの後をひたすら付いていき
抱っこを要求する姿勢になるのですが
家事で手が離せない時は抱っこしてもらえず結果大泣きで
変わりに自分が抱っこしてみても気に入らず更に大泣き(;_;)
結局嫁さんが家事の手をとめてしばらく抱っこしないと泣き止まないのを見ていると
父親としては少々複雑な気分になりますが
キチンと人を認識して人毎に態度を変える様に成長を感じたりもします。
これからの季節は熱中症に人一倍気をつけて育てていきたいと思う今日この頃の
くだらない記事でした。
我が家の姫はマイペースに成長し
伝い歩きと訳の分からない奇声が成長の証といったところの毎日を送っています。
身体も大きく活動的になってきて声量も増えたので
泣き声はどんどん大きくなり
大泣きされたらかなり遠くまで泣き声が聞こえるようになり
ちと近所迷惑かな?と心配になることもありますが
こればかりは仕方ない事なので開き直っています。
ハイハイで嫁さんの後をひたすら付いていき
抱っこを要求する姿勢になるのですが
家事で手が離せない時は抱っこしてもらえず結果大泣きで
変わりに自分が抱っこしてみても気に入らず更に大泣き(;_;)
結局嫁さんが家事の手をとめてしばらく抱っこしないと泣き止まないのを見ていると
父親としては少々複雑な気分になりますが
キチンと人を認識して人毎に態度を変える様に成長を感じたりもします。
これからの季節は熱中症に人一倍気をつけて育てていきたいと思う今日この頃の
くだらない記事でした。