今現在サブシステムと
メインシステムの使い分けは
サブシステムの物珍しさから
ついついメインシステムは休止状態になりがちですが
それでも連休中はそれなりにメインでも音楽を楽しんでいました。

その中で今まで気付かなかった点も見えてきて
メインシステムを多少客観的に見れるようになったのは収穫でしょう。
一番強く感じたのは4312はやっぱり元気と言うかやんちゃな音何だと言う事で
この部分はある意味最も4312らしい個性であって
直りようもないかもしれませんが
もう一段上質な響きを手に入れようと思ったら
この部分を如何にコントロールするかが鍵なんだと思いました。
ただ間にD-112ELTDが存在することで
音に少しネガティブな部分が発生しているのも判明して
この部分も含めてまだまだメインも小細工で色々遊べる
可能性が見えて来たのでこれからは楽しみが倍になりそうです。