今の会社は一人一人個人日報を書くことになっていますが
何故か今年頭から自分の所属している部署の個人日報をまとめるのも仕事になってしまいました。
日報の書き方は人それぞれで、また作業中の合間に書きなぐるように記入される事が多く
読みにくい字を解読しつつ書かれている作業内容と作業時間等をエクセルで作られた
シートに入力していくのですが
同じ事を有る場所では時間で、またある場所では分で入力したりで
ものすごく集計するのに時間が掛かる上に
その集計で描かれるグラフ等がまともに動かない箇所も存在していたりしました。
仕方ないので時間を工面しては集計原紙を作り直す事をしていて
今日も結局半日は手直しでパソコンに釘付けになっていました。
日報を簡単に書けるように作業内容に番号付けをして
番号表を作成したり、入力の重複入力箇所は一カ所入力したら他の場所も
シートをまたいで反映されるようにして
単純計算では今までの約半分の時間で集計できるようになるのでは?
と自分は目論んでいます。
とりあえず原紙は完成したので来月分からは新しい集計表で集計が出来そうです。
何故か今年頭から自分の所属している部署の個人日報をまとめるのも仕事になってしまいました。
日報の書き方は人それぞれで、また作業中の合間に書きなぐるように記入される事が多く
読みにくい字を解読しつつ書かれている作業内容と作業時間等をエクセルで作られた
シートに入力していくのですが
同じ事を有る場所では時間で、またある場所では分で入力したりで
ものすごく集計するのに時間が掛かる上に
その集計で描かれるグラフ等がまともに動かない箇所も存在していたりしました。
仕方ないので時間を工面しては集計原紙を作り直す事をしていて
今日も結局半日は手直しでパソコンに釘付けになっていました。
日報を簡単に書けるように作業内容に番号付けをして
番号表を作成したり、入力の重複入力箇所は一カ所入力したら他の場所も
シートをまたいで反映されるようにして
単純計算では今までの約半分の時間で集計できるようになるのでは?
と自分は目論んでいます。
とりあえず原紙は完成したので来月分からは新しい集計表で集計が出来そうです。