年末頃からパソコン1号だけが通話速度が低下しています。
速度計測サイトではまずまずの数値を出しているのですが
実際にネット閲覧しているとページ表示に時間が掛かるようになりました。
スペックでは格段に劣るパソコン2号の方が安定してからのネット閲覧の表示時間は
早いので問題はパソコン1号の内部なのは間違いないのですが
何処が足を引っ張っているのかは謎です。
ウインドウズ7を導入直後は異常な程通信速度が遅く
色々検索してレジストリーの書き換え等を行い十分納得できる状態になり、
それで今まで使っていましたが
ウインドウズ7を導入して一年経たずに怪しい雲行きになってきました。
レジストリー等の設定が変更されている感じもなく
おそらくアンチウイルスソフトかOSのセキュリティが足を引っ張っているのでは?
と思うのですが実際どれが悪さをしているのかの特定がなかなか出来ません。

遅いとは言え極端に遅いわけではないのですが
一度ストレスなく動く状態に慣れてしまうと少し重くなるだけで
不便さを感じてしまうのは困ったものです。