今通っている会社までの道のりは
家から駅まで約1.5km
電車が片道約30分
駅から会社までも約1.5kmで
家と駅
会社と駅の間は自転車を使っていますが
それでも電車の待ち時間ゼロでも約50分
現実にはそれは無理なので(田舎は電車の本数が少ないので)
だいたい1時間~1時間半行き帰りにそれぞれかかっています。

そうすると結構暇を持て余すので
イメージ 1

ipodで音楽を聴きながら過ごす事が多いです。

このipod数年前に友人の結婚式二次会の余興景品で頂いたものですが

自分の趣味が趣味なだけに
ポータブルの音質には正直馴染めない部分も有りますが
それでも気軽に昔聞いていたJ-POPを聞き流しながら
電車に乗っているのは大変都合良いなって思うようになってきました。

イヤフォンやカナル型はどうも好きになれず
(職場は今までもそして今回も耳栓着用現場で正直仕事以外で耳に栓をしたくないのです)
あくまでもヘッドフォンで目立たずそしてそこそこの音質で安いものと言う事で
ipodを貰ってすぐに通販で買ってはみたもののipod自体を使うことが無かったので
いままでこの2点は埃を被って忘れ去られた存在でしたがようやく今回活躍の場を得ることが出来ました。

音質はある程度音量を上げれば不思議とJ-POPなら不満なく聴けるレベルでは有りますが
あまりヘッドフォンで音量を上げて聞いていると耳がおかしくなってくるので
電車がトンネルに入ったら聞えなくなる程度まで音量は下げて使っています。
正直その音量ではヘッドフォンがまともに動かないみたいでかなりバランスの悪い音でしか
音楽は流れてきませんが別段聴こうとしているわけではなく
軽く聞き流すならこれで問題はありません。

ただこのヘッドフォン
自分がオーディオをしていないで聴いたのなら
充分高音質に聴こえるのだろうなって思える位はまともな音質だったりします。

今自分は2個のヘッドフォンを持っていますが
その2個ともがセンハイザー製であることは多分偶然です。

PS
そのもう一個のヘッドホンはHD-580ですが
正直これも買ったものの使い道もなく埃を被っています・・・・。