少し前に思い切って?!
テレビを新調しました。
以前からのテレビは25インチのフラットタイプのブラウン管で
これは自分が結婚する時に友人の何人かがお金を出し合って
買ってくれたいわゆる思い出の品です。
イメージ 1

その時にこのテレビとテレビラック、そしてビデオDVD一体型プレーヤー
を買ってもらいました。

結構思い入れも有りましたが共働きなのは今月中までで
これから子どもが生まれて何かとそちらにお金が出て行く
事を考えたら今しか買い替えのチャンスは無いかな??
と思い今回テレビを換えました。

新しいテレビは32インチなので
正面から見たサイズは今までのテレビとほぼ一緒ですが
枠が少なくてその上黒色なので今までより小さく見えます。
イメージ 2

今回買ったテレビは
東芝 REGZA 32A9000
と言ういわゆる安売り用の特別何も機能がついていない
ベーシックな製品です。
でも店で見比べた時に一番発色は自然に感じたのでこれにしました。
暫くはテレビだけで満足でしたが
やっぱりビデオ一体型のDVDプレーヤーで再生する映画は
画質がいまいちで、その上録画はビデオでと言うのも情けなく感じて
その後HDDレコーダも買いました。
写真で下に写っている段ボールの箱がそれです。
こちらも同じく東芝製で
VARDIA RD-S304
と言う元々320GのHDDを搭載しながらそれ以外にUSBでHDDを外付けできる
事が売りの製品を買いました。
東芝製なのでブルーレイは搭載されておらずDVDのみですが
長期の信頼性を考えたらまだ実績の少ないブルーレイより充分枯れた技術で
造られているDVDドライブの方が安心なのでかなり意図的にこの製品を
選んで買いました。
流石にこちらで再生してHDMIで送り出した映像は古いDVDプレーヤーと
比べるまでも無い程綺麗なのでその点はいいのですが、
何故かDVD再生時は異常なほど冷却ファンが回転して相当五月蝿いので
静かな作品を見たいと思った時にはかなり興ざめしてしまうのが問題です。
まあテレビを買ったポイントを使ってかなり安く買っているので多少の
事は諦めるとしてもトータルとしてはそれなりに満足できる買い物でした。
同じ金額をオーディオに使ってもたいした物は買えないので
(中古品ならそれなりの物は変えますが新品では・・・)そう思うと
家電AVは非常にお買い得なんだなって改めて実感しました。