パソコンで音楽を聞きながらブログ書いていたら突然右側のスピーカーから音が出なくなりました。
以前も一度片側から音が出なくなった事があり、アンプをばらして再ハンダで直しましたから、
今回は本格的にアンプが壊れたのかとも思いましたが、なんせ記事を書いている最中でアンプを
確認する訳にもいかず、とにかく記事を書き上げようとキーボードをパチパチ押していたら
今度は左側のスピーカーも音が出たり出なくなったりを繰り返し始めました。
自動車用アンプとしてもかなり高価な製品で有っても相当古いものなのでついに寿命が来たのかと
諦めモードでハンベソかきながら記事を書き上げて
アンプの確認をしようとしたら
何と右側のスピーカーケーブルがスピーカーから外れていました。
そりゃ右側から音が突然出なくなったわけです^^;
更に外れたスピーカーケーブルがどうやらちょくちょくショートしていたみたいで
そのショートしている時はアンプ側のプロテクターが作動して左側も音が出なくなっていただけでした。
パソコン用だからと少しサイズの違うY型端子を無理やり使っていたのが災いしました。
今しがたしっかりと端子を換えてこれで完璧です。
それにしても今回のミスはアンプを壊しかねない重大事故でしたので反省です。
こんな事でJBLのM3を壊したら洒落になりませんからね。
それにしても本気で焦りました・・・