昨日アップした写真に題とは関係ないアンプとCDPが写っているのでその事を少し

この2台はどちらも某リサイクルショップチェーンのジャンクコーナーから買ってきました。
アンプは「ノイズが有ります」
CDPは「再生しません」
それでもそれぞれ数千円するのは如何なものだろうと思いつつも買ってしまいました。
本来この年式の故障品なら数百円が適正な気がします。

どちらも一度ばらして
アンプはボリュームの清掃とピンジャック周りの再ハンダを
CDPはトレイ駆動用のゴムベルトの交換で一応使える状態になりました。
自分の買ったKENWOOD DP-990SGはローディングの際トレイ開閉のベルトにかなりの
力が掛かるので少し伸びてしまうとスリップしてディスクの固定すら出来ずに読み込めなくなります。

CDのピックアップレンズの交換ってよく聞きますが
正直自分の周りでレンズ交換経験している機種はタバコを吸う人の所有機か
中古で買ってタバコ臭い製品でしか経験が無いのですが
タバコを吸わない環境でもレンズ交換の経験が有る方どれ位います?

本当ならJ-POP用のドンシャリサウンドを期待していたのに
今現在この装置の音は見事なカマボコバランス・・・・
あまりJ-POPが楽しくないです(T T)