
仕事でもデーター入力や書類つくりなどでパソコンに向かう時間が長い人は多いと思いますが、
ご自身が一番触るキーボードやマウスに拘っていますか?
何となく有る物をそのまま使っている方も多いと思いますが
そのキーボードやマウスは使いやすくて疲れにくいですか?
この様に聞くとそもそも使いやすい、疲れにくいって概念すらない方が多いように思います。
これは何もパソコンだけでなく、クルマにもあてはまりますが、
運転席のポジションを非常に拘る人とそうでない人はハッキリ分かれる傾向が強いと思います。
自分が諸にそうですが例えどんなに気に入ったデザインのクルマが出たとしても
その運転席に座ってポジションを決める時に自分にとってピッタリと合うポジションが作れない
クルマはその時点で購入候補から外れます。
特にペダルの位置や高さが合わないクルマは試乗をする気すら失せてしまいます。
話が思いっきり逸れましたが、意外に見た目、デザインには拘っても
使い心地はあまり拘らない人って多いと思います。
非常に大きな手でとても小さなキーボードを窮屈そうに叩いている方、
フルサイズのキーボードが不釣合いな程小さな手の方がフルサイズのキーボードを使っていたり、
よくそれで疲れないものだと関心してしまいます。
自分は正直キーボードやマウスは何回買い換えたか判らない程試して納得いくものを揃えました。
軽いキーボードは打っている最中に動くことが有って非常に不快で、更にボタンもどちらかと言えば
長めのストロークで動作の軽い方が指に負担が掛からないのでその様なモノを買いました。
マウスも手のサイズにすっぽりと合い、クリックの際につっぱた感じのない物を探しました。
以前勤めていた会社はパソコンの前に向かう仕事も有ったのですが
正直支給されたパソコンのキーボードとマウスが手に合わずに常に不快な感じで仕事をしていました。
本気で家で使っているのと全く同じキーボードとマウスを自腹で買って会社に持って行こうかとも
考えていました。
もっとも実行する前に自宅療養に突入しましたが^^;
因みに上の写真が今自分の使っているキーボードとマウスです。
キーボードはどうせカナ入力はしないのでそもそもカナ文字の書かれていないものにしました。
スッキリして良いと思っていますが、どうやら傍目から見たら非常に安物に見えるようです(T T)
嫁さんの使っているパソコン2号には買ったもののやっぱり自分の手に合わなかったキーボード、マウス
が繋いで有ります。
嫁さんに使い難いなら買い換えるから一緒にお店に行こうか?と聞いても
「今のでいい。」って言います。
嫁さんも使い心地には拘らない人です。そのうち腱鞘炎にならないか心配だったりします。
なんせ手のサイズが違うので自分に合わせたサイズのマウスでは確実に嫁さんには大きいはずですから・・・