前回の「自作パソコンとは??」で
パソコン1号の今の内部写真を載せてみました。
今の形に落ち着くまでに何回配線の引き直しや冷却ファンの見直しで
組み直しをやったかわからない位の状態でかなり部品は傷だらけです。
でも写真はそこまで写さないから見た目は綺麗に撮れているので少し自己満足。
それにしても大半の人はこの写真を見ても何が何だかわからないと思います。
自分がそれぞれ説明しても良いのですが、絶対誰もついてこないでしょうから
非常にわかりやすくパソコン内部やパソコンの働きを説明したサイトのリンクを
貼ってみようと思います。
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/cpu/index.htm?iid=jpIPC+promo_cm_Prod_CPU&#/cpu/
URLを見てもらえば分かりますがこのサイトは天下のインテル様のサイトです。
こちらサイトでも少し触れられていますが実はパソコンは意外に電気を使います。
当然それは性能が低ければ電力は少しでいいのですが高性能になれば意外にバカになりません。
今現在自作パソコン用の電源でサイズの大きなものになると1000W以上なんてものも存在しています。
現在ウチで稼動しているパソコン1号、パソコン2号もそれぞれ電源は700Wと500Wのものを載せて
います。当然常にそこまでの電気を使っているわけでは無く、軽い処理の時は消費電力は少なく、
処理が重くなると電力消費は大幅に増えます。
CPUも物にもよりますが仕事をしていない時は数W程度の電力しか使いませんが頑張っている時は
100W程の電力を必要としたりします。
パソコン1号の今の内部写真を載せてみました。
今の形に落ち着くまでに何回配線の引き直しや冷却ファンの見直しで
組み直しをやったかわからない位の状態でかなり部品は傷だらけです。
でも写真はそこまで写さないから見た目は綺麗に撮れているので少し自己満足。
それにしても大半の人はこの写真を見ても何が何だかわからないと思います。
自分がそれぞれ説明しても良いのですが、絶対誰もついてこないでしょうから
非常にわかりやすくパソコン内部やパソコンの働きを説明したサイトのリンクを
貼ってみようと思います。
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/cpu/index.htm?iid=jpIPC+promo_cm_Prod_CPU&#/cpu/
URLを見てもらえば分かりますがこのサイトは天下のインテル様のサイトです。
こちらサイトでも少し触れられていますが実はパソコンは意外に電気を使います。
当然それは性能が低ければ電力は少しでいいのですが高性能になれば意外にバカになりません。
今現在自作パソコン用の電源でサイズの大きなものになると1000W以上なんてものも存在しています。
現在ウチで稼動しているパソコン1号、パソコン2号もそれぞれ電源は700Wと500Wのものを載せて
います。当然常にそこまでの電気を使っているわけでは無く、軽い処理の時は消費電力は少なく、
処理が重くなると電力消費は大幅に増えます。
CPUも物にもよりますが仕事をしていない時は数W程度の電力しか使いませんが頑張っている時は
100W程の電力を必要としたりします。