{ぼくちゅう」読んでいる人ならわかるネタでタイトルつけてみました。

自分の家には2台のパソコンがあります。どちらも自作で
1台が自分用
もう1台が嫁さん用
自分の中では自分用を「1号機」
嫁さん用を「2号機」と呼んでいるけれど
「パソコン1号」「パソコン2号」に改名しようかとも思っています。

このパソコン1号がウチに来たのは去年の夏。
周りの友人には「会社に行きたくない~。このままじゃうつになりそう」と愚痴り
音楽も聴かなくなってきて、黒猫も成長して手がかからなくなってきたころ、
どこかにすがる思いで気付いたら衝動買いみたいに買ってしまったものがパソコンのパーツ一式。
元々いつかはそれぞれに専用パソコン用意したかったからそれはそれで良いのだけれど
問題なのはその内容だった。
元々パソコンを組むのは好きなのに余り有効利用をしないところがあって自分のパソコン
の使い道は某掲示板見る事と、ネット閲覧程度。その上ゲームをほとんどしないから3D
見ていると酔ってきて、過去に一度ニンテンドー64のゲーム画面見て大変な事になったりもした。
そんな自分が今回組んでしまったパソコンが

マザーボード   ASUS P5E64 WS Evolution
CPU        C2Q  Q9450 (2.66GHz)
メモリー     PATRIOT MEMORY PSD34G1333KH ×2 (DDR3 2G×4 計8G)
CPUクーラー    ASUS Lion Square
ビデオカード   MSI  R4850-T2D512 ×2 (HD4850 CF)
モニター     I/O  CD-MF241X

誰が見たってゲームしない人間には必要のないパソコンでその上組んだ当初は全く
安定しなくて正直つい最近までまともに使えなかった失敗作でした。
自宅療養しだして家にずーといてもそんなに手間のかかる事をする気力もなくて
触る気力がでるまでは放置状態だったけれどまあ今は元気に活躍中。これから少しずつ
このパソコンに見合う事もしていきたいなと思いつつついでにパソコン1号がウチに来て
安定するまでを回想モードで残していこうと思っています。
多分わからない人はつまらなくて、わかっている人にもつまらない内容なので読まない
方が良いかもです。