こんにちは
なんと、新しくTRINITY SCHOOLのブログが出来ました
このブログ同様、ぜひのぞいてみてください (-^□^-)
http://plaza.rakuten.co.jp/trinityschool/ です
使い勝手がわからず、試行錯誤の作成でした
もっとCOOLなブログにしたいのですが…
こんにちは
なんと、新しくTRINITY SCHOOLのブログが出来ました
このブログ同様、ぜひのぞいてみてください (-^□^-)
http://plaza.rakuten.co.jp/trinityschool/ です
使い勝手がわからず、試行錯誤の作成でした
もっとCOOLなブログにしたいのですが…
こんにちは。寒い日が続いていますね。
今日はTRINITYいちおしの飯田橋にある
パティスリー「Patisserie Beau Clair」(ボークレール)さん
をご紹介させていただきますお隣のフレンチレストラン「MIYAHARA」さんが始めたパティスリーです
先日スタッフがお土産に持って来てくれたのが、下記の写真のケーキとお菓子達です~。
どれもとーーっても美味しかったのですが、スタッフの投票により1位を獲得したのは、、、アプリコットのケーキアレックス(写真真ん中右)でした~あんずとさくさくの生地とクリームと絶妙な三位一体(トリニティー)のハーモニーを奏でていました
エクレアキャラメル(写真手前)も人気商品だそうです。
ボークレールさんのモットーは厳選された安心・安全の食材にこだわって、素材のあるがままのおいしさを大切にしているそうですぜひ一度お試しください。
新宿区下宮比町3-12明成ビル1F
フレンチレストラン「MIYAHARA」
:03-3260-5588
パティスリー「Beau Clair」 :03-6712-0513
あけましておめでとうございます!!!
皆様お元気ですか?
またずっーとサボりました。申し訳ありません。
こんな私なのにブログ見てます!待ってます!の温かいお言葉ありがとうございます。
さて、色々と皆様へお話したいことがあるのですが、あまり力むとまた続かなくなるので、、年末年始突然NYに行ってきました。しばらく休みもなく、ただひたすらお仕事だけに専念してきましたので、自分へのご褒美旅行です。
NYはこのブログにも登場のYOKOちゃん住むところ。お言葉に甘えてお宅にお世話になりました。
とってもセンスのいいお部屋でした。アンティークのミシン台をパソコン台にしていたり、カップもアメリカンアンティークのホップな柄がとても生活になじんで。。。
土・日に開催される、アンティーク市にも案内してもらいましたが、昔のアイロンやカトラリー、ケーキ台などどれも可愛いものばかりで目移りしました。それにしてもびっくりしたのが、家賃の高さ!東京都心とくらべても2倍近くではないでしょうか・・
食べ物のBESTはドーナツです。YOKOちゃんのアパートから近いところにあるドーナツパブ!ここのドーナツの味もお値段も最高でした!!写真の一番オーソドックスなドーナツ1ドルほどですが、軽さともっちりした歯ごたえとバランスが最高!!私はクリスピードーナツよりダントツでした!!
またGOODSのBESTはSAVONのボディースクラブです!塩とオイルが絶妙にミックスされていて、私の肌こんなにやわやかく、すべすべだった?と勘違いしてしまうほど感動の使用感です。今年東京に一号店がくるそうです。MUST BUYですよ!!
次回はレストランかな。すごーい事になっていましたよNYは!
とにかく毎日NYの今を感じる久々の遊び三昧の休日!!とてもとても楽しかったです。やはりたまにはリフレッシュが必要ですね。
TRINITYスクールのプレオープンスペシャル講座が今月末より始まります!
第一弾のスペシャル講座はふなびきいくこ先生による”あなたの体内年齢を5歳戻す”マクロビオティックのお料理教室です
分かりやすいレクチャーとデモンストレーションで家庭で明日から簡単にできるマクロビオティックメニューです
ご興味のある方はTRINITY
までご連絡ください
詳細↓(クリックすると鮮明にご覧いただけます)
TRINITYにはいつもわたしたちをHAPPYにしてくれるお菓子があります
お客様のおもたせであったり、覆面店舗リサーチの際に購入したり、またコンセルジュとしてもお仕事をさせていただいているので、様々なNEW SHOP OPENに情報収集の為にお店に足を運んだり。。様々です。(かなりエンゲル係数が高い会社です)
最近ビジネスの場でお菓子を持ってご挨拶なんて事は少なくなってきましたし、会社によっては受け取っていただけない事もあります。でもやっぱりお菓子は嬉しいものではありませんか?あの方がこんなお菓子を選んでくださったのお?!!、、、意外にセンスいいわねとか、さすが編集長!!!とか、八橋うーん定番!など勝手に様々なコメントしながらいただくのもまた女子には最高にたのしいひと時です。。ですので、さしあげるときもちょっと気合が入ります
まず差し上げる方のお顔や会社の雰囲気を思い浮かべてあーでもないこーでもないととても楽しい時間でもあります。季節や日持ち、食べやすさも重要なポントですね。特に男性へのお茶菓子選びは悩みますが、、でも男性も甘いものが好きな方ってかなり多い事がわかってきましたよ
またお菓子の楽しいお話は改めて・・今会社にある美味しいお菓子たちのスナップをとってみました
GIOTTOのクッキー
人形町壽堂の黄金芋
Pattisier Shimaのサブレ
ピエールエルメのクッキー
ワンポイントマナー
お菓子は基本的に袋から出してお渡しします。(紙袋は風呂敷代わりの道中のホコリよけです)
オフィイスなどでそのままの方がよい場合は「袋のままで失礼します」の一言を