特に何かがあったというわけではないんですけどね…。
まぁ、夢があまりにもリアルですごく凹んでみたりしたときもありましたけどね。
あれは本当にリアルだった…目が覚めた時に『あれ?あれは夢だったの?』と
思わず口に出してしまうぐらいの感じでした。
これだけリアルに覚えているぐらいだから、何かあるんだろうと思って夢占いで
見てみることにしましたが、そのキーワードとなるいくつかのモノがすべて疲れやら
不安やらの暗示で最後には『休め』という感じになりました…(笑)
あれ?疲れてた?(笑)
ということで、しばらく顔を出さなかっただけです。本人、どこに疲れがあるんだろう?と
思うぐらい元気…ではあるんですけどね。
仕事だって、いつもどおりではあるけどね…。
時々、天然っぷりを発揮してMさんを笑わせてます。なんでこんな間違いするの?というぐらい
なことをたまにするので、天然だって思われるんでしょうね。自分はそう思ってません。
さて、今日久々に本屋さんへと行きました。
目的はもちろん今週一週間に発売された新刊をまとめ買いするためです。
全部で7冊。めちゃくちゃ重たかった!!てか、レジのお姉さんがビニール袋一枚で
なんとかしようとしているのには驚きましたけどね…えっと破れると思うけど???
今回買った『絶園のテンペスト』の帯にはやはりアニメ化の文字がありましたね。
しかし今秋とは予想してなかった!そしてボンズとは!!中身が楽しみですね。
では、今回買った中で初買いがあるので紹介しておこうと思います。
◆『UN-GO 因果論』 ストーリー・會川昇 作画協力・高河ゆん 画・pako
◆勝手な感想◆
あれ?今回はあらすじはないの?と思った方がいるかもしれませんが、まぁ…省略って
ことでお願いします。内容としては映画上映された方の『UN-GO』をコミカライズしたという
感じですかね?内容が少し違っているので、一緒とは言い難い感じではありますけどね。
実は同日発売で違う方が作画を担当している漫画も発売になっていたのですが、こちらは
買ってません。まぁ、これを買った理由は画担当のpakoさんの画だからという単純な
理由ですもの。そんなもんだよ!!実際はさ!!
『UN-GO』という作品が気になってはいるんだけど、アニメはなぁと思っている方は是非。
私が買ったのは序章ですけど、もう一つの方はまた違う話とのことですので。
まぁ…私がおすすめするのはアニメの方ですが(笑)
今回買った中で笑ったのは『妖怪アパートの幽雅な日常』ですね。
表紙が長谷くんとは!!脇役だけど、かっこいい(意味不明)
原作の小説が好きなので買っている漫画ですが、画がうまいし中身も読みやすいので
結構楽しんでます。最後のほうの話でやっと小ヒエロゾイコンの話が出てくるのですが
この最初の各妖魔たちの紹介が笑えます。原作でも笑ったもんな~ww
久しぶりに漫画を読んだ気がします…。
とりあえず一通り読んだけれど、じっくり読んでいないのでゆっくり読もうと思います。
そして一向に進まないFF零式(笑)
地味なレベル上げをしていたら相変わらず差が開くばかりで困ってます。
てか、次のミッションにマジで早く行けよって思います。推奨レベルは29なのに
一番使い込んでいるキャラのレベルが44ですからね。私にしては地味にレベル上げを
しているなって思いますよ。普段だったら何も考えずに前へと進んでしまいますからね。
さてと、どれだけ寝ても眠いってことはやはり疲れてるんですかね?
朝も二度寝したし、昼寝もしたのに眠いとはね…なんでかな??