2度あることは3度も4度もある。 | 千夜一夜の夢物語

千夜一夜の夢物語

何気ない日常、それはありえない非日常。

いつもどおりの現実、しかし考えるのは非現実。

当たり前の事実、捻じ曲げられた虚構。

あ、私の話ではないですよ??(笑)



事務所の新人さんことMさん(やっとイニシャル登場(笑))の話です。

昨日、家の近所でスピード違反取締をやっていたらしく、普段通り走行していたら

捕まったそうですよ。てかね、あの道が制限速度40キロということに納得がいきません。

40キロで走っている人なんていないって!!

なので彼女は56キロぐらいで捕まったそうですよ…これは、切ないです。

んで、プライベートで捕まったのは仕事で気をつけろよって話なんだろうね~と

朝話をしていたら、お昼前にメェルが入りましてね…文面が、


『某市役所近くの道路でスピード違反で捕まった…』



とのことでした。わちゃぁぁ!!!これは泣くに泣けない!!

しかも昨日のキップのお金を振り込んだ後っていうことで、なおさら凹む話ですよね。



ここ数日というよりは、今年始まってから愛知県でかなり死亡事故が頻発しているようで

警察も必死なのかもしれませんねぇ…。しばらく死亡事故ワースト1を返上していたのに

去年、再びワースト1になってしまいましたからね。

まぁ…住んでみて、運転してみればわかりますよ?名古屋ナンバーの車はかなり運転

荒いですからね。車の話をするとキリがないので、極力避けてたんですけどね(笑)

とりあえず、信号無視は当たり前、車線変更する際に方向指示器は一切出さない。

無理やり割り込んでくる。赤信号に変わりそうで止まったら後ろから抜かれるとかね。

まぁ、ごく一部の人だけですが…。あと、最近はお礼を言わない人が多すぎる!!!

あまりにも当たり前のように入ってきたりするものだから、すっごくこっちが不機嫌になる!


工事とかで、車線が減少してどうしても入らなきゃいけないってわかってるのに

方向指示器を出さないで当たり前のように入ろうとする人が結構います。

ちなみに私は、自分の意思を示さない人に対してはめちゃくちゃ冷たいですよ?

真横に並ばれた時に指示器を出されても、私には一切見えませんからね!!!


こんなことは言いたくありませんが、女の人にすごくコレ多いです。

この前も、左折する車の後ろにいた直進者の車が信号が変わった瞬間に

左折車を避け、中央車線へと指示器を出さずに入ってきたのでクラクション鳴らしました。

なんで左折する車の後ろで待ってられないんだよ!って話です。

止まっているときに、隣にいた私の顔をチラっと見てきっと『こいつの前なら入れるな』って

思ったんでしょうね~wwそれが、まさかのクラクションを鳴らされたもんだから慌ててましたよ。

こっちは当てられる!という危機感があったので、鳴らしただけです。


え?そのあとですか?


そりゃ~もう…相手の車のルームミラー越し&サイドミラー越しに睨んでましたよww

ま、そそくさと逃げるようにスピード上げてさっさと行っちゃいましたけどね。

あぁ、もちろんこの車の運転手も女の人ですよ。学生みたいな感じだったなぁ…。



真面目に教則本みたいに運転しろとは言いませんけど、ちゃんと周りの人のことを考えて

行動してほしいなって思います。まぁ…大きい声では言えない立場かもしれまえせんが。

運転だけじゃなくて、普段の生活とかでもですよ??

お客と店員という立場だからって、タメ語はどうかと思うわけです。

いくら、店員さんが年下って言ってもそれはどうよ?って私は思ってしまいますけどね…。

店員がタメ語をいきなり使うっていうのも、私はドン引きします。

まぁ、これは世の中がそういう感じになっていっているからしょうがないのか?と思うお店も

ありますけどね…。ぶつかったら『ごめんなさい』と一言言うのが普通ですしね。

新幹線のイスを倒したいのであれば、後ろの人に『倒してもいいですか?』の一言だって

言ってあげた方がきっと後ろの人も嫌な思いをしないと思うんです。

何事も、たった一言気遣う言葉一つで人って気持ちは変わるんですよ。



仕事を教える立場になって思ったのは


『言っていることわかる?』じゃなくて『私の教え方、わかりづらいですか?』と言った方が

相手としては、わからないことが聞きやすいのかな?とか思う様になりました。

さすがに2、3回教えたことを何度も聞かれるのはあまりいい感じはしませんけれど

小さいことでも聞いてくれるってことは、頼りにされてるんだなって思うと気持ちが楽です。

それを聞いてこないで、そのまま放置されて自分の身にすべて降りかかってくるというのが

一番やっかいで、嫌なことですからね。

きちんと仕事をするのもいいのだけど、時間のかかりすぎはやっぱりダメだしね。

どうやったら効率がよくなるかを考えて、仕事の時間配分を考えてやれば要領を掴んで

早くなると思うのは私だけなんだろうかね???



まぁ…最近は時間とかあまり重要視してない人が多いみたいですからね。

私は遅刻とか、自分が許せないのでいやですけどね。

自分が待つ分にはいいんだけど、他人を何分も何時間も待たせるっていうのは気が気じゃないです。

時間の逆算ができない人が多いんだろうね~きっと。




と、真面目?な話をしてしまいました。

まぁ、たまにはこういうのもいいんじゃないかなって勝手に思ってます。



私個人の考えなので、必ずしも正しいとか間違ってるとかはないですからね!!